nicomix@PopsyDays
マルシーズー☆しずく王子&マルプー☆よつば姫 との幸せ~な毎日を綴ります。
2011'04.19 (Tue)
もうこりごり?!狂犬病予防接種!
4日16日の土曜日。
ご兄妹の狂犬病予防接種のために動物病院へ行ってきました~♪
まずは
から!
オットに抱きつきながらも、特に痛がる事もなく無事に終了。
そして次は
です。
パピーの頃は迫真の演技?で大女優っぷりを発揮していたけど
最近はかなり平気になってきました。
今回も私に抱きつきながら、落ち着いた状態で終了できました。
・・・と思ったんですが!
注射終了後に獣医さんが
「狂犬病の注射は15秒ほど経ってから痛がり出す子がいるんですよ」
なんて話してくれていた矢先・・・
が注射した辺りをしきりに気にしながら悲鳴を上げ出した!
軽くパニックになってる!
抱き上げて落ち着くよう撫でてあげていたら、10秒ほどで何事も
なかったかのように平静さを取り戻しました。
まさに、獣医さんが話してくれた事態です。。。
よっちゃん、痛かったね~
でも良くがんばった!
偉かったです

その後、今年のフィラリアやノミ&ダニのお薬について相談。
そして最近、ドッグランなどで頻繁に「2ワンとも痩せてるねー!」
って言われて不安だったので、その相談なども。
どちらかと言えば『痩せ気味』ではあるけど問題ない範囲ですよ
食欲があって元気に過ごしているなら大丈夫!
とのこと。
念のため、体脂肪も計ってくれました。
ちょっと心配だったので、一安心です☆
病院を出た頃、ちょうどランチの時間になっていたので、病院から
近い場所にある WINDS BLOW さんでランチして帰る事に♪
私はロコモコ丼。

オットは生姜焼き定食。

いつも通り、とっても美味しかったです~♪
ご兄妹はココの美人店員さんが大好きなので、入店してからは
ずーっと彼女を目で追いかけています。

お仕事の合間を見つけて時々こちらに来てくれるのですが
2ワンともお互いを押しのけながら猛アピール(笑)

ママやパパなんて眼中にない模様です
そして、お姉さんが去っていくと、またひたすら待つ。

なんだか少し悔しい。。。
でも、その姿はあまりにもいじらしく、可愛い
・・・と思ってしまう親バカです(笑)
ご兄妹の狂犬病予防接種のために動物病院へ行ってきました~♪
まずは

オットに抱きつきながらも、特に痛がる事もなく無事に終了。
そして次は

パピーの頃は迫真の演技?で大女優っぷりを発揮していたけど
最近はかなり平気になってきました。
今回も私に抱きつきながら、落ち着いた状態で終了できました。
・・・と思ったんですが!
注射終了後に獣医さんが
「狂犬病の注射は15秒ほど経ってから痛がり出す子がいるんですよ」
なんて話してくれていた矢先・・・


軽くパニックになってる!
抱き上げて落ち着くよう撫でてあげていたら、10秒ほどで何事も
なかったかのように平静さを取り戻しました。
まさに、獣医さんが話してくれた事態です。。。
よっちゃん、痛かったね~

でも良くがんばった!
偉かったです


その後、今年のフィラリアやノミ&ダニのお薬について相談。
そして最近、ドッグランなどで頻繁に「2ワンとも痩せてるねー!」
って言われて不安だったので、その相談なども。
どちらかと言えば『痩せ気味』ではあるけど問題ない範囲ですよ
食欲があって元気に過ごしているなら大丈夫!
とのこと。
念のため、体脂肪も計ってくれました。
ちょっと心配だったので、一安心です☆
病院を出た頃、ちょうどランチの時間になっていたので、病院から
近い場所にある WINDS BLOW さんでランチして帰る事に♪
私はロコモコ丼。

オットは生姜焼き定食。

いつも通り、とっても美味しかったです~♪
ご兄妹はココの美人店員さんが大好きなので、入店してからは
ずーっと彼女を目で追いかけています。

お仕事の合間を見つけて時々こちらに来てくれるのですが
2ワンともお互いを押しのけながら猛アピール(笑)

ママやパパなんて眼中にない模様です

そして、お姉さんが去っていくと、またひたすら待つ。

なんだか少し悔しい。。。
でも、その姿はあまりにもいじらしく、可愛い

・・・と思ってしまう親バカです(笑)
スポンサーサイト
2011'04.18 (Mon)
勢いにまかせて大冒険!?
2011'04.13 (Wed)
春、咲き乱れ!
昨日のお話。
公園のお散歩仲間なみんなでお花見散歩へ行ってきました!

お昼に待ち合わせて、まずはお弁当タイム!

焼いただけ、茹でただけ・・・という、何とも雑なお弁当。
主な調味料は「塩」。
色気ゼロ(笑)
キャラ弁とか作れる方に憧れます
お弁当を食べようと思った所で、偶然にもお友達の虎弥太っち&風子様
そして、その従妹家族のラビたんに出会えた!

虎弥太っち&風子様のお写真は、良いのがなかったー
ごめんなさい。
で、せっかくのご縁なので・・・と、半ば無理やりな感じで(?)
ランチに合流してもらって、みんなで食べました☆
思いがけず大人数になって、楽しかったです♪
お腹も満たされたところで、お花見散歩へ出発~!

毎年のことですが、残堀川沿いの桜並木は本当キレイです
お気に入り♪
桜の足下に咲いている黄色い花はシナレンギョウ、川の流れに沿って
咲いているのが菜の花です。
その並木道の下で集合写真を撮ろうと思ったんだけど・・・
皆さん、自由な感じになってます(笑)

「いつものみんな」の感じが良く出てるから、これでOKだね!
公園は例年なら「Flower Festival」の真っただ中。
でも今年は、節電などを考慮して中止となりました。

いつものような「お祭り」の雰囲気はありません。
でも、お花はたくさん咲いてます!
春爛漫です。
シバザクラ。

チューリップ。

ムスカリ・アルメニアカム。

そして、笑顔!

公園のお散歩仲間なみんなでお花見散歩へ行ってきました!

お昼に待ち合わせて、まずはお弁当タイム!

焼いただけ、茹でただけ・・・という、何とも雑なお弁当。
主な調味料は「塩」。
色気ゼロ(笑)
キャラ弁とか作れる方に憧れます

お弁当を食べようと思った所で、偶然にもお友達の虎弥太っち&風子様
そして、その従妹家族のラビたんに出会えた!

虎弥太っち&風子様のお写真は、良いのがなかったー

ごめんなさい。
で、せっかくのご縁なので・・・と、半ば無理やりな感じで(?)
ランチに合流してもらって、みんなで食べました☆
思いがけず大人数になって、楽しかったです♪
お腹も満たされたところで、お花見散歩へ出発~!

毎年のことですが、残堀川沿いの桜並木は本当キレイです

お気に入り♪
桜の足下に咲いている黄色い花はシナレンギョウ、川の流れに沿って
咲いているのが菜の花です。
その並木道の下で集合写真を撮ろうと思ったんだけど・・・
皆さん、自由な感じになってます(笑)

「いつものみんな」の感じが良く出てるから、これでOKだね!
公園は例年なら「Flower Festival」の真っただ中。
でも今年は、節電などを考慮して中止となりました。

いつものような「お祭り」の雰囲気はありません。
でも、お花はたくさん咲いてます!
春爛漫です。
シバザクラ。

チューリップ。

ムスカリ・アルメニアカム。

そして、笑顔!

2011'04.08 (Fri)
先日のヒトコマ
2011'04.07 (Thu)
お外は素敵☆
地震が起きて以来、なかなか外に出る気になれない人が多いように
感じています。
私もずっと家にいると鬱々としてくるし、引きこもりたい気持ちに
なりがちです。
だから、意識的に外へ出るようにしています。

幸いにも?我が家には「お散歩大好き!」なワンコ達がいるので
毎日お散歩で外に出られます。
そして、たまには近所のワン友さんと誘い合って一緒に散歩してから
ランチしたりも!

徒歩圏内にワン連れOKでランチできるお店が複数あるので、
その日の気分でお店も変えられます。

ワンコ達は普段から一緒に遊んでる仲良し同士。
だから待ち合わせ場所で出会うと、いつも大喜びです!
みんなで一緒だと、いつも以上に楽しいもんね~♪
私達(人間)も、たわいもないオシャベリしてるだけで元気が
出てくるから不思議。

暖かくなってきて、春を感じる沢山の出来事にも遭遇します。
外に出ると、元気がいっぱい充電されます!

うるさーい!(笑)
感じています。
私もずっと家にいると鬱々としてくるし、引きこもりたい気持ちに
なりがちです。
だから、意識的に外へ出るようにしています。

幸いにも?我が家には「お散歩大好き!」なワンコ達がいるので
毎日お散歩で外に出られます。
そして、たまには近所のワン友さんと誘い合って一緒に散歩してから
ランチしたりも!

徒歩圏内にワン連れOKでランチできるお店が複数あるので、
その日の気分でお店も変えられます。

ワンコ達は普段から一緒に遊んでる仲良し同士。
だから待ち合わせ場所で出会うと、いつも大喜びです!
みんなで一緒だと、いつも以上に楽しいもんね~♪
私達(人間)も、たわいもないオシャベリしてるだけで元気が
出てくるから不思議。

暖かくなってきて、春を感じる沢山の出来事にも遭遇します。
外に出ると、元気がいっぱい充電されます!

うるさーい!(笑)
2011'04.06 (Wed)
いつでも満開!
2011'04.04 (Mon)
4月になっていました。
まずは、3月11日に発生した大きな地震によってお亡くなりになられた
多くの方々の御冥福をお祈りいたします。
そして、被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。
3月11日。
私は、前夜から左目に違和感がある様子だった
を連れて
午前中は動物病院にいました。
は家でお留守番。
検査などで思った以上に時間がかかり、開院時間に到着したのに
家に帰ってきたのは既にお昼近くになってしまっていました。
診察の結果、1週間の安静(お散歩もダメ!)を言い渡されたので、
ゆっくり家で過ごそうと寛いでいたところで地震が起こりました。
幸いにも我が家は家具が倒れたり、ライフラインが滞ったりすること
なく、また翌日までには家族の安全も確認できました。
東京駅近くで働くオットともなかなか連絡はとれませんでしたが、
帰宅困難な状況にあるのは明白だったので、早い段階から「今日は
帰ってこれないだろう」と覚悟できました。
(翌日のお昼過ぎ、無事に帰宅してくれました。)
私にとって、このような震災を近くで経験するのは2度目です。
いずれも体感したのは震度5。
前回も今回も、甚大な被害を受けた場所からは少しそれた場所、
さらに家で1人(今回はワンコがそばにいてくれて心強かった)
という同じような状況でした。
忘れてしまっていた前回のいろいろなことを思い出しました。
そしていろいろなことを考えました。
今でも余震は続いているし、行方不明の方がたくさんいます。
原発問題は解決していません。
「考えること」は続いています。
自分にできること、すぐできることから実践しています。
たくさんの様々な想いがあって、言葉にするのは難しいです。
と
はいつも通りです。
元気に過ごしています。

多くの方々の御冥福をお祈りいたします。
そして、被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。
3月11日。
私は、前夜から左目に違和感がある様子だった

午前中は動物病院にいました。

検査などで思った以上に時間がかかり、開院時間に到着したのに
家に帰ってきたのは既にお昼近くになってしまっていました。
診察の結果、1週間の安静(お散歩もダメ!)を言い渡されたので、
ゆっくり家で過ごそうと寛いでいたところで地震が起こりました。
幸いにも我が家は家具が倒れたり、ライフラインが滞ったりすること
なく、また翌日までには家族の安全も確認できました。
東京駅近くで働くオットともなかなか連絡はとれませんでしたが、
帰宅困難な状況にあるのは明白だったので、早い段階から「今日は
帰ってこれないだろう」と覚悟できました。
(翌日のお昼過ぎ、無事に帰宅してくれました。)
私にとって、このような震災を近くで経験するのは2度目です。
いずれも体感したのは震度5。
前回も今回も、甚大な被害を受けた場所からは少しそれた場所、
さらに家で1人(今回はワンコがそばにいてくれて心強かった)
という同じような状況でした。
忘れてしまっていた前回のいろいろなことを思い出しました。
そしていろいろなことを考えました。
今でも余震は続いているし、行方不明の方がたくさんいます。
原発問題は解決していません。
「考えること」は続いています。
自分にできること、すぐできることから実践しています。
たくさんの様々な想いがあって、言葉にするのは難しいです。


元気に過ごしています。

| BLOGTOP |